3180M
山行記録
山行日 |
平成13年5月9日〔水〕〜12日〔土〕 |
天候 | 9.10.12日 晴 11日 曇り |
コースタイム | 10日 上高地9:00 〜 槍沢ロッジ2:00 11日 ロッジ6:30 〜 殺生ヒユッテ11:00 〜 槍ヶ岳山頂1:00 〜 殺生ヒュッテ2:00 12日 ヒユッテ7:00 〜 上高地2:00 |
同行者 | 個人山行 K.M |
槍沢ロッジ | 0263-95-2626 090-3135-0003 |
殺生ヒュッテ | 0263-77-2008 FAX0263-35-9704 |
槍ヶ岳が近づいてきた | 槍ヶ岳山頂 | |
![]() |
||
山頂から見た笠ヶ岳と槍ヶ岳山荘 | 槍の山頂だよ! |
![]() |
見てみて、この青空! |
![]() |
槍の穂先が神々しく輝いていた |
〔記録〕 |
10日 上高地は連休の賑わいが嘘のように人影少なく、静まり返っている。 ニリンソウが咲き始め、ハシリドコロがいたる所に芽を出している。 槍沢ロッジまでは、残雪少なく、思ったより早く到着した。 宿泊者は我々だけ。 お風呂で汗を流し、のんびり時を過ごす。 11日 ロッジからの槍沢は一面雪。どこを歩いてもOK 槍は見えるが遅々として進まない。 風が出て雲行きがあやしくなってきた。 殺生ヒュッテにザックを置き、アイゼンを付け槍を目指す。 槍は所々氷雪になっている。 安全の為 ロープとアイゼンをつけて登る。 山頂は我々だけ! 空は曇っているが残雪の峰々は見渡せる。 しばし眺望を楽しみ下山となる。 ヒユッテのストーブで暖をとり外を見ると吹雪になっている。 若者が憔悴しきってヒユッテに入ってきた。 口も利けないほど疲れている様子。 まだ 2人が足を引きずって登ってきていると… まもなく辿り着いた2人は「死ぬかと思った」と云っていた。 この時期、山の天気は一瞬にして変わる事を実感した。 12日 朝日がまぶしい! 素晴らしい青空! 槍の穂先が神々しく輝いている。 この美しい景色に後ろ髪を引かれながら上高地へと下山した。 |