平成22年 5月 22日(土)〜23日(日)
21日 上社発23:30⇒東海北陸道⇒立山IC⇒立山にて仮眠 22日 立山駅7:00⇒ケーブルカー&高原バス⇒室堂8:20 発8:40〜一の越山荘10:00 御山谷.山崎カールを滑り 雷鳥沢へ 〜雷鳥荘13:00 24日 悪天の為 下山 雷鳥荘8:20〜室堂9:00 高原バス9:40⇒立山11:00 発12:00⇒東海北陸道⇒上社16:00 |
参加者 13名 |
![]() |
朝 一番の 高原バスに乗って 白銀に輝く 室堂に着く 荷物は 宿の雪上車にお願いして さぁ! 一の越へと 出発! |
![]() |
仲間は スキー板をザックにつけて 登っているが 私達 シニアグループ 3人は 板にシールを貼り 景色を眺めながら ゆっくりと登る |
![]() |
一の越近くまで来ると 眼下に雄大な景色が広がり 素晴らしい! 雪が汚れているのは 黄砂のせいだとか… |
![]() |
仲間は一の越から 黒部側の御山谷へと一滑り! 下から 「 早く いらっしゃ〜い」と 呼んでいるが シールを外さなくては 滑れない… 槍.穂高の景色を眺めながら 皆が登って来るのを 待つことにする |
![]() |
全員揃い 山崎カールをトラバース気味に 絶景の中を雷鳥沢へと滑る 初心者の私は 転倒しないことを祈りながら 必死に みんなの後を追いかける |
![]() |
陽だまりで 楽しいランチタイム! フランスパンに明太子パン 野菜.ハムとビールにワイン! 担ぎ上げた食材がいろいろ並び 景色を眺めながら 至福のひととき… |
![]() |
食後は 下に見える雷鳥沢まで 一滑り! 先輩達の滑りに見惚れ 後へと続いて滑る 雄大な景色の中を 滑りたくて 山スキーを購入したのだが 技術が伴わなくて 3年ほどお蔵入りしていた |
![]() |
今回 立山で 山スキーが楽しめたのも 良き先生と良き仲間との 出会いから… 感謝! 雷鳥荘に辿り着き 滑ってきたコースを眺めてみる 「わぁ〜 凄〜い!」 良くぞ滑れたと大感激! 今は 来シーズンが 待ち遠しい心境です! |