平成20年7月19日(土)〜20日(日)
7/19 高蔵寺6:30⇒多治見IC⇒中津川IC ⇒R257 R41⇒飛騨小坂R441⇒濁河温泉10:30 発10:50〜湯の花峠11:50〜のぞき岩12:25〜お助け水13:20〜五の池小屋14:50 発15:15〜継子岳15:45〜継子2峰16:05〜四の池16:30〜三の池尾根16:45〜小屋16:00(泊) /20 発6:00〜分岐6:20〜摩利支天山6:50〜分岐7:10〜ニの池分岐7:25〜分岐7:45〜小屋8:15 発8:40〜のぞき岩10:00〜湯の花峠10:35〜濁河温泉11:30 入浴.昼食 高蔵寺着18:00 |
6名 |
一日目
![]() |
登山ガイドブックの 取材を兼ねて 「継子岳」と「摩利支天山」の 計画をした 先ずは 濁河温泉から 五の池小屋を目指す… |
![]() |
樹林帯を抜けると 眺望が開け 雄大な山並みが 目の前に広がる! 稜線漫歩を楽しんでいる 登山者を見つけ 登行意欲がますます 高まる |
![]() |
稜線近くに コマクサの群落があり 一面ピンクの 花盛り! しばしの コマクサ観賞で 疲れも忘れ |
![]() |
無事 五の池小屋に到着! 好天と連休が重なり 多くの登山者で賑わっている 休憩後 元気印の4人で 継子岳へと向う |
![]() |
登山道には ミヤマダイコンソウも 咲き誇り かわいい〜 コマクサの撮影に 夢中の仲間… |
![]() |
尾根道には 祠や石碑が あちらこちらに有り さすが 御嶽信仰の山! |
![]() |
継子岳には 30分足らずで到着! すぐ隣りに聳える 継子ニ峰まで行ってみる こちらの鞍部は 一面のお花畑! 地元の中学生が 大切に保護しているそうだ! |
![]() |
眼下は四の池の湿地! 小川が流れ、お花畑がある 地図では 道不明瞭とあるが 2年ほど前から 小屋の方達が整備され 周遊できるようになった! 小屋〜継子岳〜ニ峰〜小屋の 周回コース お薦めです |
![]() |
ご来光を仰いだが 出発時には ガスってしまい残念! 時折 ガスの切れ間から 姿を現す眺望を楽しみながら 摩利支天山へ… バンザ〜イ! |
![]() |
帰りは 周回コースを 三の池方面へ… 東斜面には まだ雪渓が沢山あり 御嶽山岳警備隊の方が 危険箇所に ロープを張ったり 立て札を立てたりして 見回ってみえた。 |
![]() |
三の池付近では 天候も回復! 陽射しも出てきたが もう下山時刻! 小屋で一休み後 濁河温泉へと下った! |