山行日 | 平成18年 9月29日(金)〜10/1日(日)晴 |
行 程 | 29日 高蔵寺6:40 ⇒⇒平湯.駐車場10:00⇒バス⇒上高地バスターミナル12:00〜横尾15:00 30日 発6:30〜本谷橋7:30〜二俣9:30〜カール10:30〜コル13:50〜南岳15:25〜南岳小屋15:40 31日 発6:30〜Hピーク8:00〜北穂山荘9:40〜北穂高岳10:15〜涸沢12:00〜バスターミナル17:40 |
参加者 | 3名 |
横尾本谷から南岳へ登る バリエーションコースがあることを 南岳小屋のHPで知った! いつかは行ってみたいと ひそかにチャンスを狙っていたが 今回、その憧れコースへ 岳友が一緒に行ってくれるという。 好天を狙い 地図と案内書を片手に 未知のルートへと向った! |
![]() |
今回のメンバーは 中年パワー漲る この3人! 3人の共通点は 山とアルコールが大好き! テント設営後 ロング缶で カンパ〜イ! |
![]() |
紅葉には チョッと早いが 素晴らしい登山日和! 憧れの本谷右俣は この沢を遡上します。 さぁ〜 どんな景色が 待っていてくれるでしょう? |
![]() |
ヤッホ〜♪ 遡上する毎に 後に聳えている屏風岩が 低くなります。 随分 登って来たネ! |
![]() |
わぁ〜 素晴らしい!!! 一気に視界が開け 絶景が現れた! ここが本谷カールの核心部です。 |
![]() |
目の前には 南岳と横尾尾根のスカイラインが カールを取り囲むように展開し 槍.穂の別天地! 残された楽園 ここが 黄金平(こがねたいら)です。 |
![]() |
残雪が融けた大地には チングルマ.ヨツバシオガマなど 可愛い高山植物が咲き乱れ 目線をあげれば 草紅葉! ここはゆっくりしようと 三人で 寝そべって 景色を満喫! |
![]() |
コルへ突き上げる 最後のガレ場を登りきると こんな素晴らしい景色が 迎えてくれた。 バリエーションルートの旅は ここで終わり! あとは天狗池から続く 一般登山道を南岳へ… |
![]() |
南岳山頂で 証拠写真を撮り 360度の大展望を楽しむ! 後に聳える三角錐の山は 常念岳です。 |
![]() |
気持ちの良い稜線を しばらく行くと 北穂高をバックに建つ 「南岳小屋」に到着。 南岳小屋HPファンである 私は この小屋に泊るのも目的の一つ。 |
![]() |
ここでネット仲間のTさんにお会いする。 左俣を登って来られたそうだ! 受付で小屋の支配人Sさんと 半年ぶりの再会! 高台へ行くと 丁度 滝谷に夕日があたり 素晴らしい! |
![]() |
そして 笠ヶ岳に落ちる サンセット! 思い出に残る 残照だった! |