山行日 | 平成18年 5月 4日(木)〜5日(金) 晴 |
行 程 | 4日 名古屋8:49 ⇒(ワイドビュー飛騨)⇒高山10:52 11:10⇒急行バス ⇒新穂高温泉12:35 12:50 ⇒(ロープーウエイ)⇒西穂高口駅 13:55 発 14:00 〜 西穂高山荘 15:05 5日 発6:30 〜 独標7:55 発8:30 〜 ピラミッドピーク9:00 〜 独標9:30 〜 山荘10:30 発12:35 〜 西穂高口13:15 (ロープウエイ) しらかば平(温泉入浴)15:15⇒新穂高15:30 15:40⇒バス⇒高山17:10 17:40⇒高速バス⇒名古屋21:30 |
参加者 | 単独 |
計画されていた西穂高岳登山が中止になった。 「残雪の山へ行きた〜い!」 ゴールデンウィークを狙っていたが 後半に好天が続く気配! 3日夜のニュースで 青空に映える西穂高岳に向かう登山者の姿が映し出され 行きたい欲望が沸々と! 急遽、 山荘に予約を入れた。 残雪の西穂高岳は 故.山の師匠と二度登っている。 良きザイルパートナーが亡くなってしまい 単独での春山デビュー登山である。 新穂高温泉までは順調に来たが ロープウエイ白樺駅で乗り継ぎに 1時間待ちとのアナウンス! (一。一;;)エッ! そんなに待つの? GWで観光客の凄い人出! 結果は30分待ちで 西穂高口駅に降り立つ事ができた。 |
![]() |
さぁ〜 登山開始! 登山者の姿は無いけれど トレースを頼りにドンドン進む。 西穂高岳の素晴らしい眺望に しばし足を止め眺める。 途中、 大きなザックの登山者に追いつく。 彼は今朝、槍ヶ岳から飛騨沢下りて 明日は上高地へ向うそうだ! |
![]() |
話をしながら登ったら 以外に早く 山荘に着いてしまった。 山荘の入口は 雪の掘割の奥に… 早速、受付を済ませ ビールを片手に 眺望の良い高台へ向う… |
![]() |
ヘ(*^0^*)v うゎ〜 いいな〜 素晴らしいな〜 焼岳の向こうには 乗鞍岳が輝いている〜♪ 岩の上で寛いでいた方と 話しが弾み 西穂山頂の情報を聞く。 |
![]() |
夕食後、外へ出ると 霞沢岳が 残照で赤く染まっている。 すてき〜 |
![]() |
西穂高岳.独標も 夕日に照らされ 素晴らしい! 明日はどの辺りまで 行けるだろう… |
![]() |
雪が締っている早朝が歩きやすいよ! とのアドバイスで 朝食後、直ぐに出発! 夏道と違って 雪斜面は何処でも歩け 以外に早く丸山へ着いてしまった! |
![]() |
岩稜を一登りで独標へ! 後には笠ヶ岳が眩しく輝く! 此処までのつもりだったが 後から来る人達は 皆、西穂山頂へ向っていく。 暫く躊躇していたが 後から後悔するのも悔しい ならば、ピラミッドピークまで… |
![]() |
独標からは 岩稜帯で雪はない! アイゼンで岩場を歩くのは 何とも嫌なものだ! 急登と急下降の岩稜を 三点確保で 慎重に! |
![]() |
今、来た登山道を 振り返って見る。 わぁ〜 凄い景色だな〜 目の前のコブ山が 独標です。 奥の焼岳が低く見えます。 |
![]() |
ハ〜イ! ここがピラミッドピークです。 後に聳える山頂まで 行きたいけれど、以前 あの雪壁で滑落した人を見たのです。 今回はザイルパートナーがいないので 欲望を抑え、此処までとします。 |
![]() |
下山路からの 景色も素晴らしく 後ろ髪を引かれながら 人影の待つ独標へ… |
![]() |
予定より2時間も早く 山荘へ到着! やはり、山頂まで行けば良かった! チョッと後悔… でも、不安を感じて登って 滑落でもしたら大変! 至福のひとときを充分堪能できた 大満足の単独登山でした。 |